早期緩和ケア大津秀一クリニックではがんや慢性病のつらい症状や痛み、不安を早期からの緩和ケア外来で末期に限らず専門医大津秀一が全国対応。遠隔相談可オンライン対応緩和ケア外来で東京文京区所在。病気の進み具合や種類を問わず早期受診できます。スマートフォン等を用いたビデオ通話で相談することもできます。内科専門医でもあり身体全般に詳しいです。緩和ケア・緩和医療といえば当院にご相談ください。【診療科:緩和ケア内科・疼痛緩和内科・がん内科・がん精神科】

緩和ケアは末期以外でも受けられる

一般に、治療ができない=緩和ケア、という使われ方を長くされてきました。

BSC(ベストサポーティブケア)、つまり支持的な治療を継続する、という本来はより適切な言葉があるのですが、今も「治療が難しい」と伝えられなくてはいけないところに、「緩和ケアに切り替えましょう」とか「緩和ケアに専念しましょう」と伝えられるケースがあり、それが社会に広まって、終末期=緩和というイメージの形成に関与してしまっているところがあります。

実際に、「まだ終末期ではないので緩和ケアを受けたくない」と、本来苦痛が和らげられるべき方が、誤解によってそうならなかった……というケースはしばしばあります。

 

できることがない=緩和ケア、という誤解もあります。

諦めの医療と勘違いされていることもあります。

しかし、緩和ケアはその方のQOL(生活の質)を保持する、という点においては、非常に諦めが悪く「できること」を探す医療です。

ただその「できること」が、命を一分一秒でも長くする、ということや、病気を治す、ということではなくて、「苦痛が少なく」「良い時間を過ごすこと」に関しては「やれること」を追求し、諦めない、ということです。

とにかく終末期=緩和ケアではありませんので、その点はぜひ知っておいて頂ければありがたいです。

 

 

Pocket