亡くなる前のモルヒネが気になる
亡くなる前のモルヒネが気になっている方も結構おられるようです。
私はモルヒネなどの医療用麻薬の専門家の緩和ケア医です。
専門医資格も持っており、これまで2000人以上の処方経験があります。
亡くなる前のモルヒネの真実について、説明していこうと思います。
なお致死量に関する情報は下記です。
ただし、ここが重要な点ですが、正しい使い方をする限り、がんの患者さんがモルヒネで亡くなることはありえません。
終末期のモルヒネ使用について詳しく解説していきます。
一般に終末期が迫ると苦痛は増える
全員にがんの痛みが出るわけではありません。
それなので、あまり過剰に心配する必要はありません。
けれども一般に、病状が進行すると、痛みの出現頻度は増えます。
医療用麻薬も含めた十分な鎮痛治療が必要です。
亡くなる数日前の問題 せん妄
亡くなる数日前にはせん妄が問題になることをこのサイトでもこれまで何度か紹介してきています。
例えば下の記事等です。
せん妄でも、苦しそうや痛そうに見えます。
苦しそうな顔で頷かれますので、「痛いですか?」と尋ねると、医療者も痛みととらえがちです。
それが医療用麻薬を増やし、せん妄にはマイナスになるかもしれません。
けれども一方で、痛み自体もせん妄を悪くさせます。
この時期の医療用麻薬は繊細な調整が必要であり、だからこそ本当の緩和ケア医にかかったほうが良いと何度かお伝えしています。
モルヒネが特段危険なわけではない
医療用麻薬にはモルヒネなど数種類が存在します。
モルヒネだけが際立って副作用が強いということもありません。
投与量が(モルヒネ換算で)同等ならば、モルヒネだけ危険ということはありません。
またしっかりとしたアセスメントに則って、適量を使えば、余命を縮めることも考えにくいです。
さらに言えば、亡くなる前に限って使用するのがモルヒネというわけでもありません。
より早い段階でも、痛みがあれば普通にモルヒネを使って良いのです(※ただし、がんの痛みの場合)。
まとめ
病気の進行とともに、モルヒネの量が増えることはありえます。
ただし、モルヒネは鎮静薬ではなく、鎮痛薬であり、万能薬でもありません。
そのため、最終末期のせん妄などには無効です。
一方で、亡くなる前にモルヒネを使ったとしても、それが基本的なやり方にそくしている限りにおいては、生命を縮めるものではありません。
モルヒネを使ったから意識が低下したわけでも、余命を短縮させるわけでもないので、それは心配ありません。
なお他の医療用麻薬でも考え方は同じです。
まだまだモルヒネには誤解があります。
正しい情報の普及を願ってやみません。