早期緩和ケア大津秀一クリニックではがんや慢性病のつらい症状や痛み、不安を早期からの緩和ケア外来で末期に限らず専門医大津秀一が全国対応。遠隔相談可オンライン対応緩和ケア外来で東京文京区所在。病気の進み具合や種類を問わず早期受診できます。スマートフォン等を用いたビデオ通話で相談することもできます。内科専門医でもあり身体全般に詳しいです。緩和ケア・緩和医療といえば当院にご相談ください。【診療科:緩和ケア内科・疼痛緩和内科・がん内科・がん精神科】

東京 緩和ケア外来

緩和ケア外来の意味や意義、探し方や受診のメリットをまとめました

緩和ケア外来・東京を早期緩和ケア大津秀一クリニック院長が解説しました

緩和ケア外来を知っていますか?

皆さんは緩和ケア外来をご存知でしょうか?

例えば、皆さんがお住まいの都道府県では、どこで緩和ケア外来を行っているかをご存知でしょうか?

緩和ケア外来が何を行っているのかわからない方や、どの緩和ケア外来が良いのかを探している方がいると思います。

それらについて解説します。

 

緩和ケア外来と緩和ケア専従医

各病院には、緩和ケアの担当者がいます。

病院の規模や性格によって、緩和ケアだけをしている医師がいる(専従医と言います)という病院があります。

やはり他の仕事と兼務だと大変です。

それなので、緩和ケアだけ行っている緩和ケア医がいる病院のほうが、緩和ケアの力は一般に強いです。片手間では緩和ケアはできません

そして、緩和ケアだけしている医師が行う緩和ケア外来のほうが良いです(一般的には)。

緩和ケアには知識だけではなく経験が必要です。

経験のためには「専従(それだけをしている)」が欠かせません

 

緩和ケア外来では何をするのでしょうか?

症状があって、主担当医の治療でも症状が緩和されない場合に、緩和ケアの専門家が症状緩和してくれるのが緩和ケア外来―というのは理解されやすいと思います。

けれども、緩和ケア外来の役割はそれにとどまりません。

はっきり言って、緩和ケア外来は症状緩和だけの外来ではありません

例えば、私が行っている早期緩和ケア外来で対応している内容は下記のリンクのようになります。

対象となる患者さんとご家族 診療・相談可能な内容

以前からとても多い相談内容として、「がん治療はこの内容で良いのか」「副作用の対策を教えてほしい。副作用の軽減のアドバイスをしてほしい」というものがあります。

これには理由があります。

がん治療を行う病院のがん治療医は、多くの場合非常に忙しく、一人あたりの外来診療時間が短いです。

そのため、今行っているがん治療や副作用について十分話し合う時間が不足しています。

大学病院の勤務時から、がん治療に関して補足・補完するような意味・役割が、私が行っている緩和ケア外来にはありました

他にも、生活の質に関わるような内容は全て相談できます

そうすると必然的に、内容は多岐にわたります。下に挙げている通りです。

対象となる患者さんとご家族 診療・相談可能な内容

がん治療や生活に悩んでいる進行がんの患者さんは、ほぼ適応があるでしょう。

緩和ケア外来が必要と思っていない方のほとんどに、緩和ケア外来にかかる意味があり、またそれで苦痛や不安が軽減したり、生活を送りやすくなったりというメリットを得られる可能性があるのです。

 

緩和ケア外来をどう探したら良いか?

拠点病院ならば、がん相談支援センターがあるでしょう。

総合案内・相談でも尋ねられます。

緩和ケア部門がある場所を知っていれば、そこに行って尋ねても良いでしょう。

またインターネットを使っていれば、「◯◯病院(かかっている病院の名前) 緩和ケア外来」入力してGoogleやYahoo!で検索すれば、外来がある場合はほとんどヒットします。

かかりつけ病院に外来があれば、まずはそこにアプローチしてみると良いでしょう。

なお東京などの都市圏ならば、大病院においては存在する可能性が高いです。

 

緩和ケア外来にどのようにかかるか?

多くの場合、最終的には担当医・主治医にOKをもらわねばなりませんが、おすすめは先に緩和ケア外来の存在を確認しておくことです。

そうしないと、「うちにはありませんよ」「うちの緩和ケアは”弱い”ので」等と、緩和ケア部門にあまり依頼したくない医師から断られてしまうことがあり(★患者さんから聞いたことがある実話です)、余計に時間と手間がかかってしまいます。

事前に緩和ケア部門とコンタクトを取ってみるという手もあるでしょう。

「どうすれば受診できるか」の情報をそこから得ておけば、より紹介してもらえる可能性が高くなります

そして満を持して、担当医・主治医に「緩和ケア外来にかかりたい」と希望し、強く受診を希望することだと思います。

 

めぐり合わせ次第で断られるときも、その場合は……

残念ながら、そうやっても、断られてしまうことがあります。

あるいは、実際にその病院に実効性のある緩和ケア外来が存在しない場合もあります。

他の病院の緩和ケア外来も、受け入れてくれる場合もあればそうでない場合もあります。

さらに、緩和ケア病棟やホスピスにおける外来は、症状緩和などの外来ではなく、入院予約をするための外来である場合もあるのです。

いずれにせよ、尋ねてみないとわからないので、まずは連絡をして聞いてみることが大切です。

それでも周囲にかかれる外来がない場合ー

これまではそのようなケースは、なかなか打開策が見いだせないことが難儀でした。

しかし今は、私の外来があります

ぜひそのようなケースでは、私の外来を受診して頂ければと思います

早期からの緩和ケア外来はがん治療中からの緩和ケアであり、抗がん剤治療や分子標的薬、免疫療法等に詳しいことはマストです。

緩和ケア医でも抗がん剤治療を含めたがん治療施行経験がある緩和医療専門医である私が、しっかりと対応申し上げます。

 

 

Pocket

つらさから解放され、病気に負けずにうまく付き合うための情報はこちらで入手できます

健康長生きの方法と準備のポイントをまとめた最新刊

↓↓↓↓↓↓↓



 

★緩和ケアの情報をわかりやすくお伝えするサイト

「早期緩和ケア相談所」

早期緩和ケア相談所

 

Facebookページ

早期緩和ケア外来・相談のFacebookページ」

早期緩和ケア外来・相談facebook

よかったら、いいね、フォロー等よろしくお願い申し上げます。

 

メルマガ「苦しみが軽くなるメールマガジン」登録はこちらからです。

早期緩和ケア大津秀一クリニック(東京都文京区目白台の外来)メールマガジン

 

『緩和ケアちゃんねる』(YouTube。動画)

チャンネル登録はこちらから

緩和ケアちゃんねる 早期緩和ケアクリニック(東京都文京区目白台)外来主宰の緩和ケア医(緩和医療医)大津秀一運営

 

早期からの緩和ケア医ツイッターです。

フォローお願い申し上げます。

大津秀一ツイッターの画像です

 

 

相談・診察を

RESERVA予約システムから予約する

早期からの緩和ケア外来の早期緩和ケア大津秀一クリニック診療予約

 

 

 

非オープン情報含む無料メルマガ登録はこちら