早期緩和ケア大津秀一クリニックではがんや慢性病のつらい症状や痛み、不安を早期からの緩和ケア外来で末期に限らず専門医大津秀一が全国対応。遠隔相談可オンライン対応緩和ケア外来で東京文京区所在。病気の進み具合や種類を問わず早期受診できます。スマートフォン等を用いたビデオ通話で相談することもできます。内科専門医でもあり身体全般に詳しいです。緩和ケア・緩和医療といえば当院にご相談ください。【診療科:緩和ケア内科・疼痛緩和内科・がん内科・がん精神科】

口腔がん 舌がん 緩和ケア

口腔がん・舌がん・口腔底がんの症状と緩和

早期緩和ケアクリニック外来の緩和医療専門医(緩和ケア医)大津秀一が解説する口腔がん・舌がん・口腔底がんと早期からの緩和ケア

口腔がん・舌がん・口腔底がんと早期からの緩和ケア

口腔がん・舌がん・口腔底がんなどの口腔内のがんは、広義には頭頸部がんに属します。

頭頸部がんの症状とその緩和は下記でも解説しています。

頭頸部がんの緩和ケア

頭頸部がんにもいくつかの特徴があり、それを踏まえて緩和にあたります。

口腔は、摂食や構音など、様々な機能と関連する場所です。

進行すれば、それらの機能への影響が出ますし、摂食等に伴う痛みなども出現し、心身へ大きなストレスとなります。

海外の有名な緩和ケアの教科書(The Oxford Textbook of Palliative Medicine)にも、頭頸部がんだけで独立した項目が設けられているくらい、特徴的な側面があります。

 

口腔がん・舌がん・口腔底がんと痛み

口腔内のがんの痛みも、しばしば対処が難しいことがあります

どうしてかと言うと、腫瘍に唾液や食物が接触することでの痛みが頻繁に起きたり、進行すると皮膚上にまで進展してくるケースもあり、そうすると触ったり動かしたりするだけで痛んだりする場合もあるためです。

口腔内のがんの痛みもしばしば一筋縄ではいかない場合もあります。

これらのがんが進行して、口腔外まで出ると、体性痛や神経障害性疼痛を合併してきます。

そうすると、医療用麻薬だけで必ずしも著効を得られない、ということがしばしばあるのです。

対処としては、体性痛の要素があれば、NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)の併用を考慮します。

難治性の神経障害性疼痛の場合は、医療用麻薬の他に、鎮痛補助薬という痛み以外の主適応症を有しているが痛みへの効果もある薬剤群を併用します。

しかも口腔がんならではの難しさがあります。

それは嚥下障害や嚥下痛などもしばしば合併するため、「飲み薬が飲めない」あるいは「飲み薬が飲みづらい」ということもよくあるということです

したがって、鎮痛薬の選択肢も狭まります。その方がちゃんと鎮痛薬を使用できる方策を選択しなければなりませんが、これは診察時間もかかり、緩和ケア医の併診が望ましい理由のと言えるでしょう。

 

口腔がんと痛み以外

痛み以外にも様々な症状を起こします。

のどの異和感や飲み込みの悪さ(嚥下障害)、声がすれや、口内の難治性潰瘍、頸部リンパ節腫脹による張り感など多様です。

どちらかというと、離れた臓器や内臓に転移してというよりは、腫瘍周囲への進展によりもたらされる問題が大きいでしょう。

物理的な圧迫や閉塞、機能障害に関しては、緩和ケアでも対処が難しい症状もあります。

また食事摂取が腫瘍によって物理的に困難になることの他に、炎症性サイトカイン血症などから腫瘍性の悪液質を起こす傾向も強く、倦怠感(だるさ)や食欲不振、体重減少も他の高度進行がんと同等以上に起こりえます。

あらゆる可能性が考えられるので、出た症状に応じてしっかりと原因をアセスメント(評価)し、できることを探っていきます。

 

口腔がんと心理的な問題、治療に関する問題

口腔がんも含まれる頭頸部がんは、抑うつの頻度も相対的に多い腫瘍で、それは治療前後を問わず認められます。27~28.5%との報告もあります。

【参考;英文】

Anxiety and depression in head and neck out-patients.

Long-term health-related quality of life in survivors of head and neck cancer.

疾病に関連する厳しい環境だけではなく、疾病自体でも抑うつを起こしやすい可能性があり、周囲は注意する必要があります。

手術、化学療法、放射線治療など集学的治療が施行されることもあり、治療による合併症や副作用も起こりうるため、経験豊富ながん治療医の関与が不可欠です。

治療にまつわる不安やストレスも、支援すべき問題です。

 

まとめ

口腔がんも他のがん種と同様に、様々な苦痛症状を起こします。

痛みはもちろんですが、それ以外の症状にもしっかりとした対処が必要です。

口腔は摂食やコミュニケーションに関連する機能を有しているとても重要な場所であり、同部位のがんの高度進行は機能の障害が不可避であり、その支援にも十分な配慮が必要となります。

また口腔がんも痩せや食欲不振が目立つ腫瘍で、しばしば食べていないためだと捉えられているのですが、それだけではない可能性があります。

倦怠感と食欲不振、抑うつは、ある研究において、ステロイドに反応して同様に改善したということが指摘されています

病態の背景が似ている、つまり腫瘍性の炎症性サイトカイン血症などが関係し、腫瘍が起こしている特定の物質の上昇や活性化が、倦怠感や抑うつの源となっていることが推測されます。

口腔がんは抑うつの頻度も相対的に高く、口腔内という場所にある腫瘍自体の恒常的な不快感や、治療の大変さ等の他に、病気自体もうつの発症しやすさに影響している可能性があります。

痛みに関しては、特に「内服薬が飲みづらい・飲めない」という問題も起こりうるため、治療の選択肢が限られ、緩和ケア医に早期から関わってもらったほうが良いがん種と言えるでしょう。

また口腔がんも進行例では、抗がん剤治療や放射線治療が行われます。

それら治療の副作用対策を徹底的に行うためにも、早期からの緩和ケアによる支援が重要となるでしょう。

 

 

 

Pocket

つらさから解放され、病気に負けずにうまく付き合うための情報はこちらで入手できます

健康長生きの方法と準備のポイントをまとめた最新刊

↓↓↓↓↓↓↓



 

★緩和ケアの情報をわかりやすくお伝えするサイト

「早期緩和ケア相談所」

早期緩和ケア相談所

 

Facebookページ

早期緩和ケア外来・相談のFacebookページ」

早期緩和ケア外来・相談facebook

よかったら、いいね、フォロー等よろしくお願い申し上げます。

 

メルマガ「苦しみが軽くなるメールマガジン」登録はこちらからです。

早期緩和ケア大津秀一クリニック(東京都文京区目白台の外来)メールマガジン

 

『緩和ケアちゃんねる』(YouTube。動画)

チャンネル登録はこちらから

緩和ケアちゃんねる 早期緩和ケアクリニック(東京都文京区目白台)外来主宰の緩和ケア医(緩和医療医)大津秀一運営

 

早期からの緩和ケア医ツイッターです。

フォローお願い申し上げます。

大津秀一ツイッターの画像です

 

 

相談・診察を

RESERVA予約システムから予約する

早期からの緩和ケア外来の早期緩和ケア大津秀一クリニック診療予約

 

 

 

非オープン情報含む無料メルマガ登録はこちら