早期緩和ケア大津秀一クリニックではがんや慢性病のつらい症状や痛み、不安を早期からの緩和ケア外来で末期に限らず専門医大津秀一が全国対応。遠隔相談可オンライン対応緩和ケア外来で東京文京区所在。病気の進み具合や種類を問わず早期受診できます。スマートフォン等を用いたビデオ通話で相談することもできます。内科専門医でもあり身体全般に詳しいです。緩和ケア・緩和医療といえば当院にご相談ください。【診療科:緩和ケア内科・疼痛緩和内科・がん内科・がん精神科】

医療用麻薬

医療用麻薬はがんではない慢性の痛み(慢性痛)に強くない

非がんの痛みとオピオイド・医療用麻薬の解説

医療用麻薬万能説はまやかし

なぜか世の中には医療用麻薬万能説、それも違った効用での万能説が流れています。

それは、医療用麻薬で命と引き換えに意識を低下させてどんな苦痛でも穏やかにして半ば安楽死させる―というようなおぼろげな認識です。

このホームページでもそうではないことは何度も述べて来ています。

参考;痛み治療の切り札 オピオイド

なお、一般の皆さんはほぼほぼオピオイド≒医療用麻薬と考えてくださって良いでしょう。

医療用麻薬は、痛み止めです。

意識を低下させずに痛みを緩和します。

命は縮めません。

その一方で、最終末期の身の置き所のない苦痛にはあまり効きません。

けっして思われているような、命と引き換えの万能薬ではないのです。

しかしがんの痛みには、一定の効果を得られることが多く、くせにもなりません。

それなので、熟達した医師の指示に則って治療する限りにおいては、メリットが非常に多いと言えましょう。

 

アメリカ等では濫用が反省されてきている

日本は元々痛みを我慢することが割とよくある社会です。

それを一方の極とすると、世界的にその対極なのがアメリカです。

アメリカは、がんではない痛みにもバンバン医療用麻薬を用います。

例えば、抜歯にもオキシコドン(医療用麻薬)を処方された―という経験談も聞いたことがあります。

ところが、以前も触れたように、(がんではない)慢性痛はなかなか厄介です。

参考;手術後ずっと痛い 慢性の痛みの鎮痛 痛み止めと緩和ケア

動物レベルで、医療用麻薬がくせにならないメカニズムが働いていることが確かめられているのは、

◯慢性の炎症がある場合の痛み

◯慢性の神経由来の痛み

の場合です。

一方で、痛みは他にも「心因性疼痛」といった、メカニズムが不明の痛みもあります。

痛みのシグナルが上位脳回路網に変化を起こし慢性痛に転化してしまうこともあり、脳の変化が生じていることが考えられています。

このような痛みに関して、本当に医療用麻薬がくせにならないのか、また長期間使用して弊害がないのかは未知数です。

そして案の定というか、非がんの慢性痛に医療用麻薬を濫用する中で、依存を形成するような事例が海外では相次いでしまいました。

それなので、非がんの慢性痛に対しての医療用麻薬について、疑義が投げかけられ、効果に対して厳密に明らかにしようとする流れの中に、アメリカ医師会雑誌に次の論文が掲載されたのです。

 

非がんの慢性痛へのオピオイドの実力はいかに?

下記が論文です。

Opioids for Chronic Noncancer Pain: A Systematic Review and Meta-analysis.

医療用麻薬を使うと、0-10cmの痛みのスケールがどれくらい軽減するかを、複数のランダム化比較試験を分析した研究で明らかにしたものです。なお原文はオピオイドですが、医療用麻薬とここでは記します。

結果は次の通り―

医療用麻薬

-0.69 cm [95% CI, -0.82 to -0.56 cm]

※ただし、吐き気は医療用麻薬で5.9% vs プラセボ2.3%

 

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs;ロキソニンなど)

-0.60 cm [95% CI, -1.54 to 0.34 cm]

 

三環系抗うつ薬

-0.13 cm [95% CI, -0.99 to 0.74 cm]

 

抗けいれん薬

-0.90 cm [95% CI, -1.65 to -0.14 cm]

 

と、どうも似たり寄ったりの結果。

概してどれも1cmも減らないので、なかなか非がんの慢性痛は容易ではありません。

いずれにせよ医療用麻薬が傑出して良かったということはなかったのです。

 

まとめ

というわけで結論として、非がんの慢性痛に医療用麻薬は相当慎重に使う(あるいは使わない)ことが示唆されています(Opioids for Chronic Noncancer Pain?)。

慢性痛は、がんの痛みのように完全除痛を目指すことがなかなか困難です。

現状、治療の益より弊害が上回らないように、慎重に治療は行われるのが良いでしょう。

それなので、痛み治療の専門家に、痛み治療に関してもよく相談することが大切です。

 

 

Pocket

つらさから解放され、病気に負けずにうまく付き合うための情報はこちらで入手できます

健康長生きの方法と準備のポイントをまとめた最新刊

↓↓↓↓↓↓↓



 

★緩和ケアの情報をわかりやすくお伝えするサイト

「早期緩和ケア相談所」

早期緩和ケア相談所

 

Facebookページ

早期緩和ケア外来・相談のFacebookページ」

早期緩和ケア外来・相談facebook

よかったら、いいね、フォロー等よろしくお願い申し上げます。

 

メルマガ「苦しみが軽くなるメールマガジン」登録はこちらからです。

早期緩和ケア大津秀一クリニック(東京都文京区目白台の外来)メールマガジン

 

『緩和ケアちゃんねる』(YouTube。動画)

チャンネル登録はこちらから

緩和ケアちゃんねる 早期緩和ケアクリニック(東京都文京区目白台)外来主宰の緩和ケア医(緩和医療医)大津秀一運営

 

早期からの緩和ケア医ツイッターです。

フォローお願い申し上げます。

大津秀一ツイッターの画像です

 

 

相談・診察を

RESERVA予約システムから予約する

早期からの緩和ケア外来の早期緩和ケア大津秀一クリニック診療予約

 

 

 

非オープン情報含む無料メルマガ登録はこちら